本文へ移動

食物アレルギー(アレルゲン)検査

消費者庁の通知法に基づき、特定原材料8品目及びそれに準ずる19品目(ゼラチンは豚由来のみを対象)の含有有無を検査いたします。海外で表示対象となっている食物アレルゲンや化粧品等の食品以外の試料にも対応しています。

  • 消費者庁次長通知に準じた方法による信頼性の高い結果をご報告※1
  • 特定原材料およびこれに準ずるものは国内最多27品目※2をラインナップ
  • 海外の表示対象品目や食品以外の試料(化粧品等)にも柔軟に対応

検査可能形態:食品、化粧品

  • ※化粧品を試料とした検査をご希望の場合は、事前に弊社までお問合せください。

食品へのアレルゲン表示は、食物アレルギーをもつ消費者の健康被害の発生を防止する観点から、食品衛生関連法令により2002年から義務付けられており、健康危害などの程度や頻度、重篤さなどの実態を把握し、必要に応じて改正が行われています。現在、表示対象となっている品目は、全28品目です。うち、当社では下記の27品目の検査に対応しています。

表示義務
(特定原材料8品目)

えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)

表示推奨
(特定原材料に準ずるもの19品目)

アーモンド、あわび、いか、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、ゼラチン(豚由来)、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご

  • 未対応品目:いくら
  • 旧表示推奨品目のまつたけについても、PCR法にて検査のお受付が可能です。

検査の特徴

消費者庁次長通知に準じた検査をご提供

特定原材料の検査は通知法に準じ、スクリーニング検査(ELISA法)、確認検査(PCR法、ウエスタンブロット法)を行っています。すべて自社ラボで対応しているため、スクリーニング検査で疑義が生じた場合は、そのまま確認検査への進捗が可能です。また、特定原材料に準ずるものの検査も通知法を参考にしています。

特定原材料およびこれに準ずるものは国内最多品目数に対応

特定原材料8品目はもちろん、特定原材料に準ずるものは国内最多19品目に対応。
独自開発技術を活かし、国内で唯一「オレンジ」「まつたけ」「ゼラチン(豚由来)」をラインナップしています。

  • ゼラチンは豚由来のみを対象

表示義務品目(特定原材料)

表示推奨品目(特定原材料に準ずるもの)

PCR法ではオリジナルを含む4種類のDNA抽出法をご提案

DNAを検知するPCR法検査では、その抽出の方法が重要なポイントとなります。それは、特に最終製品の場合、加工によるDNAの劣化や検査を阻害する物質の存在が検査に影響することがあるためです。そういった試料では、「検出対象は含まれているにも関わらず、DNAの検知ができない」という結果になることもあります。弊社では、試料の種類によって最適な抽出法が異なる点に着目し、弊社オリジナル法を含めた計4種類の抽出法をご提案しています。

DNA抽出方法消費者庁通知法対応DNA精製力適用可能な試料の種類
CTAB抽出
農作物、低加工度食品
(麺類、焼き菓子など)
シリカゲル膜抽出
イオン交換樹脂抽出
上記+高加工度食品、難PCR試料(穀物粉、香辛料、カレー、チョコレート、ジャム、発酵食品など)
VB高精製抽出
  • 適用可能な試料の種類は、これらが「検知不能」にならないことを保証するものではありません。
化粧品等、食品以外の試料の検査も受付可

消費者庁次長通知に基づく検査方法は、食品を対象とすることを前提に設計されています。そのため、化粧品など食品以外の試料を検査する場合、食品では想定されない阻害物質の影響が生じる可能性があり、結果の正確な判定に支障をきたす懸念がありました。 そこで当社では、化粧品を試料とする食物アレルギー(アレルゲン)検査の検証データを蓄積し、検査のご提案が可能な体制を整えました。

事例紹介

  1. 同一製造ラインで複数の飲料製品を製造している。洗浄効果の検証のためライン洗浄水を検査し、アレルゲンが残存していないか確認したい(清涼飲料水製造業)。
    「ELISA法2キット使用(大豆)」にてご依頼、両キットとも「不検出」
  2. 自社でPCR検査を行っているが、原材料に香辛料が含まれる製品についてDNAを検知することができない(検知不能※2)。このままだとアレルゲンの有無を判断できないので困っている(調味料製造業)。
    「VB高精製抽出」にてご依頼、「不検出※2」。オリジナルのDNA抽出精製法を利用することで残存アレルゲンについて評価できた。
  • ※2)検査結果の見方については、よくある質問Q&A13をご参照ください。なお、ここで紹介したものは一例であり、同様の試料が「検知不能」にならないことを保証するものではありません。

検査方法について

ELISA法

それぞれの品目に特徴的なタンパク質を抗原-抗体反応により検出する方法です。

測定キット※3

検査項目使用キット定量範囲
くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、大豆モリナガFASPEKエライザⅡシリーズ
(モリナガ)
※卵キットは、卵白アルブミン測定用キットを使用します。
※乳キットで、β-ラクトグロブリンでの測定を希望される場合は、お問い合わせください。

FASTKIT エライザ Ver.Ⅲシリーズ
(日本ハム)
1〜20μg/g
総タンパク質濃度
甲殻類(えび・かに)FAテストEIA-甲殻類Ⅱ
(島津ダイアグノスティクス)
甲殻類キットⅡ「マルハニチロ」
(マルハニチロ)
1〜20μg/g
総タンパク質濃度
アーモンドRIDASCREEN FAST Mandel/Almond
(R-biopharm)
2.5〜20μg/g
総重量濃度
カシューナッツMonoTrace Cashew ELISA
(BioFront Technologies)
1〜40μg/g
総重量濃度
ごまSesame ELISA Kit Ⅱ
(モリナガ)
1〜20μg/g
総タンパク質濃度
マカダミアナッツMonoTrace Macadamia Nut ELISA
(BioFront Technologies)
2~80μg/g
総重量濃度
魚類、ココナッツ、ピスタチオ、ブラジルナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、マスタード、松の実、ルピンお問い合わせください
  • 3)各測定キットの偽陽性・偽陰性情報については、よくある質問Q&A09をご参照ください。

PCR法

それぞれの品目に特徴的なDNAを検出する方法です。

測定キット

検査項目使用キット
小麦、そば、落花生(ピーナッツ)、あわび、いか、牛肉、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、やまいもアレルゲンチェッカー
(オリエンタル酵母工業)
くるみPCRプライマー&核酸クロマトキット「くるみ」
(生体分子計測研究所)
えび、かに、キウイフルーツ、もも、りんごえび検出用プライマー、かに検出用プライマー、キウイ検出用プライマー、もも検出用プライマー、りんご検出用プライマー
(ファスマック)
アーモンド、オレンジ、カシューナッツ、ごま、マカダミアナッツ、まつたけ自社オリジナルプライマー
(ビジョンバイオ)

ウエスタンブロット法

それぞれの品目に特徴的なタンパク質を、抗原ー抗体反応と分子量の違いにより検出する方法です。ELISA法よりも検出特異性が高いという特徴があります。

測定キット

検査項目使用キット
乳、卵FASPEK特定原材料ウエスタンブロットキットシリーズ
(モリナガ)
ゼラチン(豚由来)自社オリジナル抗体
(ビジョンバイオ)
  • 外部サイト「イプロスものづくり」にリンクします。
自社での検査体制構築には

お手元で食物アレルゲンを簡易的に検出できるイムノクロマトキット(株式会社 森永生科学研究所製、日本ハム株式会社 中央研究所製)を販売しています。