魚介類DNA判別検査
マグロやウナギ、イカ等の魚介類の表示について、DNAを用いて科学的に確認いたします。表示外の原材料が使用されていないことをチェックすることで、消費者に安心をお届けできます。
- 魚介類を用いた食品の原材料表示の確認
検査可能品種:マグロ、マイワシ、マダイ、サケ、マダラ、ウナギ、アワビ 等
検査可能形態:鮮魚、加工食品※ 等
- ※複数種が混合したものや、DNAの劣化が激しい場合は検査不能となります。魚介類の名称のガイドライン(消費者庁『別添 魚介類の名称のガイドライン』)に記載の種につきましては、ガイドラインで示された正式名称にてご報告します。
検査可能魚介リスト
国内流通魚類
調べたい魚種の記載があることをご確認のうえ、ご依頼ください。
あ行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アイナメ | - | - | Hexagrammos otakii |
アオザメ | - | - | Isurus oxyrinchus |
アオメエソ | メヒカリ | - | Chlorophthalmus albatrossis |
アカエイ | - | - | Dasyatis akajei |
アカカマス | - | - | Sphyraena pinguis |
アカガレイ | - | - | Hippoglossoides dubius |
アコウダイ | - | - | Sebastes matsubarae |
アサバカレイ | - | - | Pleuronectes mochigarei |
アブラツノザメ | - | - | Squalus acanthias |
アマゴ | - | - | Oncorhynchus masou ishikawae |
アユ | - | - | Plecoglossus altivelis altivelis |
アラスカメヌケ | アカウオ、メヌケ | - | Sebastes alutus |
アラメヌケ | - | - | Sebastes aleutianus |
イサキ | - | - | Parapristipoma trilineatum |
イシガレイ | - | - | Kareius bicoloratus |
イシダイ | - | - | Oplegnathus fasciatus |
イトヨリダイ | イトヨリ | - | Nemipterus virgatus |
イワナ | - | - | Salvelinus leucomaenis |
ウスメバル | - | - | Sebastes thompsoni |
ウナギ | ニホンウナギ | - | Anguilla japonica |
ウマヅラハギ | - | - | Thamnaconus modestus |
ウルメイワシ | - | - | Etrumeus teres |
オオサガ | - | - | Sebastes iracundus |
オヒョウ | - | - | Hippoglossus stenolepis |
か行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
カサゴ | - | - | Sebastiscus marmoratus |
カタクチイワシ | - | - | Engraulis japonicus |
カツオ | - | - | Katsuwonus pelamis |
カナガシラ | - | - | Lepidotrigla microptera |
カラス | - | - | Takifugu chinensis |
カラスガレイ | - | - | Reinhardtius hippoglossoides |
カラフトマス | アオマス | - | Oncorhynchus gorbuscha |
カワハギ | - | - | Stephanolepis cirrhifer |
カンパチ | - | - | Seriola dumerili |
キアンコウ | アンコウ | - | Lophius litulon |
キグチ | - | - | Larimichthys polyactis |
キジハタ | - | - | Epinephelus akaara |
キダイ | レンコダイ | - | Dentex tumifrons |
キタノホッケ | シマホッケ | - | Pleurogrammus monopterygius |
キチジ | - | - | Sebastolobus macrochir |
キハダ | キハダマグロ | - | Thunnus albacares |
ギンガメアジ | ヒラアジ | - | Caranx sexfasciatus |
ギンザケ | - | - | Oncorhynchus kisutch |
ギンダラ | - | - | Anoplopoma fimbria |
キンメダイ | - | - | Beryx splendens |
クエ | - | - | Epinephelus bruneus |
クロカジキ | - | - | Makaira mazara |
クロガレイ | - | - | Pleuronectes obscurus |
クロサバフグ | - | - | Lagocephalus gloveri |
クロソイ | - | - | Sebastes schlegelii |
クロダイ | - | - | Acanthopagrus schlegelii |
クロマグロ | ホンマグロ | - | Thunnus thynnus |
クロメヌケ | - | - | Sebastes glaucus |
コガネガレイ | - | - | Pleuronectes asper |
ゴマサバ | - | - | Scomber australasicus |
さ行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
サケ | シロサケ、アキサケ、アキアジ | - | Oncorhynchus keta |
サヨリ | - | - | Hyporhamphus sajori |
サワラ | - | - | Scomberomorus niphonius |
サンマ | - | - | Cololabis saira |
シイラ | - | - | Coryphaena hippurus |
シシャモ | - | - | Spirinchus lanceolatus |
シマアジ | - | - | Pseudocaranx dentex |
ショウサイフグ | - | - | Takifugu snyderi |
シラウオ | - | - | Salangichthys microdon |
シロカジキ | - | - | Makaira indica |
シログチ | イシモチ | - | Pennahia argentata |
シロサバフグ | - | - | Lagocephalus wheeleri |
スギ | - | クロカンパチ、トロカンパチ | Rachycentron canadum |
スケトウダラ | スケソウダラ | - | Theragra chalcogramma |
スズキ | - | - | Lateolabrax japonicus |
スズハモ | ハモ | - | Muraenesox bagio |
ソコイトヨリ | - | - | Nemipterus bathybius |
た行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
タチウオ | - | - | Trichiurus japonicus |
チカ | - | - | Hypomesus japonicus |
チダイ | - | - | Evynnis japonica |
ツボダイ | - | - | Pentaceros japonicus |
トラフグ | - | - | Takifugu rubripes |
な行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ナシフグ | - | - | Takifugu vermicularis |
ニギス | - | - | Glossanodon semifasciatus |
ニジマス | スチールヘッドトラウト、サーモントラウト、スチールヘッド | - | Oncorhynchus mykiss |
ニシン | - | - | Clupea pallasii |
は行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ハガツオ | - | - | Sarda orientalis |
バショウカジキ | - | - | Istiophorus platypterus |
ハタハタ | - | - | Arctoscopus japonicus |
ババガレイ | ナメタガレイ | - | Microstomus achne |
バラメヌケ | - | - | Sebastes baramenuke |
ヒラソウダ | - | - | Auxis thazard |
ヒラマサ | - | - | Seriola lalandi |
ヒラメ | - | - | Paralichthys olivaceus |
ヒレグロ | - | - | Glyptocephalus stelleri |
ヒレグロメヌケ | - | - | Sebastes borealis |
ビンナガ | ビンチョウ、ビンナガマグロ | - | Thunnus alalunga |
ブリ | - | - | Seriola quinqueradiata |
ベニサケ | - | - | Oncorhynchus nerka |
ホッケ | - | - | Pleurogrammus azonus |
ホウボウ | - | - | Chelidonichthys spinosus |
ボラ | - | - | Mugil cephalus cephalus |
ま行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
マアジ | - | - | Trachurus japonicus |
マアナゴ | アナゴ | - | Conger myriaster |
マイワシ | - | - | Sardinops melanostictus |
マカジキ | - | - | Tetrapturus audax |
マガレイ | - | - | Pleuronectes herzensteini |
マコガレイ | - | - | Pleuronectes yokohamae |
マサバ | - | - | Scomber japonicus |
マスノスケ | キングサーモン | - | Oncorhynchus tschawytscha |
マダイ | - | - | Pagrus major |
マダラ | - | - | Gadus macrocephalus |
マツカワ | - | - | Verasper moseri |
マハタ | - | - | Epinephelus septemfasciatus |
マフグ | - | - | Takifugu porphyreus |
マルアジ | - | - | Decapterus maruadsi |
ミナミマグロ | インドマグロ | - | Thunnus maccoyii |
ムツ | - | - | Scombrops boops |
ムロアジ | - | - | Decapterus muroadsi |
メイタガレイ | - | - | Pleuronichthys cornutus |
メカジキ | - | - | Xiphias gladius |
メバチ | バチマグロ、メバチマグロ | - | Thunnus obesus |
メバル | - | - | Sebastes inermis |
や行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ヤナギノマイ | - | - | Sebastes steindachneri |
ヤナギムシガレイ | - | - | Tanakius kitaharai |
ヤマトカマス | - | - | Sphyraena japonica |
ヤマメ | - | - | Oncorhynchus masou masou |
わ行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ワカサギ | - | - | Hypomesus nipponensis |
- ※データベースに登録されていない魚種もあり、その場合は、最も近縁な種を報告させていただきます。
国内流通介類
調べたい介類の記載があることをご確認のうえ、ご依頼ください。
貝類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アカガイ | - | - | Scapharca broughtonii |
アカニシ | - | サザエ | Rapana venosa |
アサリ | - | - | Ruditapes philippinarum |
イワガキ | - | - | Crassostrea nippona |
エゾアワビ | アワビ | - | Haliotis discus hannai |
エゾバイ、ツバイ、シライトマキバイ等 | ツブ、バイ | - | Buccinum sp. |
エゾボラ、チジミエゾボラ、チョウセンボラ等 | ツブ、バイ | - | Neptunea sp. |
クロアワビ | アワビ | - | Haliotis discus discus |
サザエ | - | - | Turbo cornutus |
スミノエガキ | - | - | Crassostrea ariakensis |
タイラギ | タイラガイ | - | Atrina pectinata |
トコブシ | - | - | Haliotis diversicolor aquatilis |
チョウセンハマグリ | ハマグリ | - | Metetrix lamarckii |
バカガイ | アオヤギ | - | Mactra chinensis |
ホタテガイ | - | - | Patinopecten yessoensis |
マガキ | - | - | Crassostrea gigas |
マダカアワビ | アワビ | - | Haliotis madaka |
ミスハマグリ | ハマグリ | - | Meretrix lyrata |
ムラサキイガイ | ムールガイ | - | Mytilus galloprovincialis |
メガイアワビ | アワビ | - | Haliotis gigantea |
ヤマトシジミ | シジミ | - | Corbicula japonica |
頭足類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アオリイカ | - | - | Sepioteuthis lessoniana |
アカイカ | - | - | Ommastrephes bartramii |
イイダコ | - | - | Octopus ocellatus |
ケンサキイカ | - | - | Loligo edulis |
コウイカ | - | - | Sepia esculenta |
スルメイカ | - | - | Todarodes pacificus |
テナガダコ | - | - | Octopus minor |
ホタルイカ | - | - | Watasenia scintillans |
マダコ | - | - | Octopus vulgaris |
ヤナギダコ | - | - | Octopus conispadiceus |
ヤリイカ | - | - | Loligo bleekeri |
甲殻類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アブラガニ | - | - | Paralithodes platypus |
イセエビ | - | - | Panulirus japonicus |
ウシエビ | ブラックタイガー | - | Penaeus monodon |
ガザミ | ワタリガニ | - | Portunus trituberculatus |
クルマエビ | - | - | Marsupenaeus japonicus |
ケガニ | - | - | Erimacrus isenbeckii |
コウライエビ | タイショウエビ | - | Fenneropenaeus chinensis |
シャコ | - | - | Oratosquilla oratoria |
ズワイガニ | - | - | Chionoecetes opilio |
タラバガニ | - | - | Paralithodes camtschaticus |
トヤマエビ | - | - | Pandalus hypsinotus |
ハナサキガニ | - | - | Paralithodes brevipes |
ベニズワイガニ | - | - | Chionoecetes japonicus |
ホッコクアカエビ | アマエビ、ナンバンエビ | - | Pandalus eous |
鯨類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
イシイルカ | - | - | Phocoenoides dalli |
イワシクジラ | - | - | Balaenoptera borealis |
ザトウクジラ | - | - | Megaptera novaeangliae |
スジイルカ | - | - | Stenella coeruleoalba |
ツチクジラ | - | - | Berardius bairdii |
ナガスクジラ | - | - | Balaenoptera physalus |
ニタリクジラ | - | - | Balaenoptera edeni |
ハナゴンドウ | - | - | Grampus griseus |
バンドウイルカ | - | - | Tursiops truncatus |
マダライルカ | - | - | Stenella attenuata |
マッコウクジラ | - | - | Physeter macrocephalus |
ミンククジラ | - | - | Balaenoptera acutorostrata |
- ※データベースに登録されていない介類もあり、その場合は、最も近縁な介類を報告させていただきます。
海外漁場魚類および外来種
調べたい魚種の記載があることをご確認のうえ、ご依頼ください。
あ行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アミキリ | ブルーフィッシュ | - | Pomatomus saltatrix |
ウナギ | ヨーロッパウナギ | - | Anguilla anguilla |
アメリカウナギ | - | Anguilla rostrata | |
オオウナギ | - | Anguilla marmorata | |
ニュージーランドウナギ | - | Anguilla australis | |
ヒレナガウナギ | - | Anguilla reinhardti | |
モザンビークウナギ | - | Anguilla mossambica | |
セレベスウナギ | - | Anguilla celebensis | |
ニューギニアウナギ | - | Anguilla bicolor pacifica | |
- | - | Anguilla luzonensis | |
- | - | Anguilla bicolor bicolor | |
- | - | Anguilla malgumora | |
オキヒラス | ブルーワレフー、ワレフー | オキブリ、ギンヒラス | Seriolella brama |
か行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
カラフトシシャモ | - | シシャモ | Mallotus villosus |
カワスズメ | - | - | Oreochromis mossambicus |
グリーンランドアカガレイ | カレイ | - | Hippoglossoides platessoides |
(ゴウシュウマダイ) | (マダイ) | - | Pagrus auratus |
さ行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
シルバー | シルバーワレフー、ギンヒラス、ギンワレフー | オキブリ | Seriolella punctata |
シロイトダラ | グリーンポラック | - | Pollachius virens |
シロガネダラ | パシフィックホワイティング | - | Merluccius productus |
シロヒラス | ホワイトワレフー | オキブリ、ギンヒラス | Seriolella caerulea |
スギ | - | クロカンパチ、トロカンパチ | Rachycentron canadum |
た行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
タイセイヨウサケ | アトランティックサーモン | - | Salmo salar |
タイセイヨウサバ | ノルウェーサバ、サバ | - | Scomber scombrus |
タイセイヨウヒレグロ | ウィッチ、カレイ | - | Glyptocephalus cynoglossus |
タイセイヨウマダラ | - | - | Gadus morhua |
タイリクスズキ | - | - | Lateolabrax sp. |
チヒロアカウオ | オキアカウオ、アカウオ、メヌケ | - | Sebastes mentella |
な行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ナイルアカメ | ナイルパーチ | スズキ、シロスズキ | Lates niloticus |
ナイルティラピア | チカダイ、イズミダイ | - | Oreochromis niloticus |
ニシマアジ | アジ | - | Trachurus trachurus |
ニシマガレイ | カレイ | - | Limanda limanda |
ニジマス | スチールヘッドトラウト、サーモントラウト、スチールヘッド | - | Oncorhynchus mykiss |
は行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
パタゴニアミナミダラ | ミナミダラ | - | Micromesistius australis australis |
ヒョウマトウダイ | - | - | Pseudocyttus maculatus |
プタスダラ | ブルーホワイティング | - | Micromesistius poutassou |
ホキ | - | - | Macruronus novaezelandiae |
ま行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
モトアカウオ | ゴールデンレッド フィッシュ、 タイセイヨ ウアカウオ、 アカウオ、メヌケ | - | Sebastes marinus |
や行
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名学名 |
---|---|---|---|
(ヨーロッパマダイ) | (マダイ) | - | Pagrus pagrus |
その他
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | |
---|---|---|---|
一般名称 | 学名 | ||
- | イエローテールフラウンダー、カレイ | - | Limanda ferruginea |
- | バターソール、カレイ | - | Isopsetta isolepis |
- | サーディン、イワシ | - | Sardinella aurita |
- | サーディン、ピルチャード、イワシ | - | Sardina pilchardus |
- | メルルーサ | - | Merluccius sp. |
- ※データベースに登録されていない魚種もあり、その場合は、最も近縁な種を報告させていただきます。
海外漁場介類および外来種
調べたい介類の記載があることをご確認のうえ、ご依頼ください。
貝類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アカネアワビ、ヒメアワビ 等 | アワビ | - | Haliotis sp. |
- | Stomatella sp. | ||
アカニシ | - | サザエ | Rapana venosa |
アワビモドキ | ロコガイ | チリアワビ | Concholepas concholepas |
イヨスダレ | - | - | Paphia undulata |
シナハマグリ | ハマグリ | - | Meretrix petechialis |
タイワンシジミ | シジミ | - | Corbicula fluminea |
タイワンハマグリ | ハマグリ | - | Meretrix meretrix |
チョウセンハマグリ | ハマグリ | - | Metetrix lamarckii |
チョウセンボラ | ツブ、バイ | サザエ | Neptunea arthritica cumingii |
ハマグリ | ハマグリ | - | Meretrix lusoria |
ヒメアサリ | アサリ | - | Ruditapes variegatus |
- | ハマグリ | - | Meretrix sp. |
ミスハマグリ | ハマグリ | - | Meretrix lyrata |
モエギガイ | パーナガイ | - | Perna canaliculus |
- | シジミ | - | Corbicula sp. |
- | アメリカイタヤガイ、ベイ・スキャロップ | ホタテガイ | Argopecten irradians |
- | マゼランツキヒガイ、ディープ・シー・スキャロップ | ホタテガイ | Placopecten magellanicus |
- | アメリカウバガイ、アトランティック・サーフクラム、カナダホッキガイ | ウバガイ、ホッキガイ | Spisula solidissima |
頭足類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アメリカオオアカイカ | - | - | Dosidicus gigas |
カリフォルニアヤリイカ | - | - | Loligo opalescens |
甲殻類
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アフリカミナミイセエビ | - | - | Jasus lalandii |
インドエビ | エビ | - | Penaeus indicus |
ウシエビ | ブラックタイガー | - | Penaeus monodon |
オーストラリアイセエビ | オーストラリアパイニーロブスター | - | Panulirus cygnus |
シロアシエビ | バナメイ | - | Penaeus vannamei |
- | バナナエビ、エビ | - | Penaeus merguiensis |
- | ボタンエビ | - | Pandalus platyceros |
- | アメリカンロブスター | - | Homarus americanus |
- ※データベースに登録されていない介類もあり、その場合は、最も近縁な介類を報告させていただきます。
検査の特徴
- 試料の外観に左右されないDNA解析
-
形態識別ではなく、DNA解析であるため、見た目からは種の判断ができない加工食品であっても、種の同定が可能です。
- ※複数種が混合したものや、DNAの劣化が激しい場合は検査不能となります。
- 新しい魚肉加工品表示確認検査サービス
-
当社は、消費者庁「別添 魚介類の名称のガイドライン」に対応した国内初の魚介類DNA判別検査をラインナップしました。DNA塩基配列を解析することで、高精度な表示確認サービスをご提供いたします。
- 圧倒的な対応種数
-
同じ手法で国内外食用魚介類の二百種以上が検査可能です。そのため、産地の推定や原材料表示確認など幅広い用途にご利用いただけます
事例紹介
以下のご要望以外にも、様々な魚介類に対応しております。 詳しくは、検査可能魚介類リストを確認いただくかお問い合わせください。
また、検査可能魚介類リストにない種が想定される場合には動物DNA同定検査をご利用くださいませ。
鮪(マグロ)の種を調べたい
以下の5種のいずれであるか判別可能です(種によっては、産地が推定可能です)。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
クロマグロ | ホンマグロ | - | Thunnus thynnus |
ミナミマグロ | インドマグロ | - | Thunnus maccoyii |
メバチ | バチマグロ、メバチマグロ | - | Thunnus obesus |
キハダ | キハダマグロ | - | Thunnus albacares |
ビンナガ | ビンチョウ、ビンナガマグロ | - | Thunnus alalunga |
鯛(タイ)の種を調べたい
以下の6種のいずれであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
マダイ | - | - | Pagrus major |
チダイ | - | - | Evynnis japonica |
キダイ | レンコダイ | - | Dentex tumifrons |
ゴウシュウマダイ | マダイ | - | Pagrus auratus |
ヨーロッパマダイ | マダイ | - | Pagrus pagrus |
クロダイ | - | - | Acanthopagrus schlegelii |
鱸(スズキ)の種を調べたい
以下の3種のいずれであるか判別可能です(種によっては、養殖、輸入品が推定可能です)。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
スズキ | - | - | Lateolabrax japonicus |
タイリクスズキ※1 | - | - | Lateolabrax sp. |
ナイルアカメ※2 | ナイルパーチ | スズキ、シロスズキ | Lates niloticus |
- ※1)国内養殖のスズキはすべてタイリクスズキです。
- ※2)スズキの代用品として輸入されています。
鰺(アジ)の種を調べたい
以下の5種のいずれであるか判別可能です。(種によっては、輸入品かどうか推定可能です)。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
マアジ※1 | - | - | Trachurus japonicus |
ニシマアジ※2 | アジ | - | Trachurus trachurus |
シマアジ | - | - | Pseudocaranx dentex |
ムロアジ | - | - | Decapterus muroadsi |
マルアジ | - | - | Decapterus maruadsi |
- ※1)マアジは日本近海に生息する魚です。
- ※2)ヨーロッパからの輸入アジの約7割を占めます。
鯖(サバ)の種を調べたい
以下の3種のいずれであるか判別可能です。(種によっては、産地が推定可能です)。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
マサバ | - | - | Scomber japonicus |
ゴマサバ | - | - | Scomber australasicus |
タイセイヨウサバ※1 | ノルウェーサバ、サバ | - | Scomber scombrus |
- ※1)ヨーロッパからの輸入品のほとんどがタイセイヨウサバです。
鮭(サケ)・鱒(マス)の種を調べたい
以下の6種のいずれであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ニジマス | スチールヘッドトラウト、サーモントラウト、スチールヘッド | - | Oncorhynchus mykiss |
タイセイヨウサケ | アトランティックサーモン | - | Salmo salar |
ベニザケ | - | - | Oncorhynchus nerka |
ギンザケ | - | - | Oncorhynchus kisutch |
サケ | シロサケ、アキサケ、アキアジ | - | Oncorhynchus keta |
マスノスケ | キングサーモン | - | Oncorhynchus tschawytscha |
鰻(ウナギ)の種を調べたい
以下の12種のいずれであるか判別可能です。
一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 | 主な生息地 |
---|---|---|---|
ニホンウナギ | - | Anguilla japonica | 東アジア |
ヨーロッパウナギ | - | Anguilla anguilla | ヨーロッパ(中国産養殖うなぎのほとんど) |
アメリカウナギ | - | Anguilla rostrata | アメリカ東部 |
オオウナギ | - | Anguilla marmorata | アフリカ大陸東岸から太平洋東部海域 |
ニュージーランドウナギ | - | Anguilla australis | オーストラリア東部 |
ヒレナガウナギ | - | Anguilla reinhardti | オーストラリア東部 |
モザンビークウナギ | - | Anguilla mossambica | アフリカ大陸東岸 |
セレベスウナギ | - | Anguilla celebensis | 東南アジア |
ニューギニアウナギ | - | Anguilla bicolor pacifica※ | ニューギニア、フィリピン、グアム、台湾 |
- | - | Anguilla bicolor bicolor※ | 東南アジア(インドネシア) |
- | - | Anguilla luzonensis | フィリピン(ルソン島) |
- | - | Anguilla malgumora | 東南アジア(ボルネオ島) |
- ※1)ビコロール(ビカーラ)種には、おもにニューギニアに生息する(Anguilla bicolor pacifica)とインドネシアに生息する(Anguilla bicolor bicolor)があり、本検査においては両者を判別することが可能です。
蟹(カニ)の種を調べたい
以下の7種のいずれであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ズワイガニ | - | - | Chionoecetes opilio |
ベニズワイガニ | - | - | Chionoecetes japonicus |
タラバガニ | - | - | Paralithodes camtschaticus |
アブラガニ | - | - | Paralithodes platypus |
ハナサキガニ | - | - | Paralithodes brevipes |
ケガニ | - | - | Erimacrus isenbeckii |
ガザミ | ワタリガニ | - | Portunus trituberculatus |
鮑(アワビ)の種を調べたい
以下の7種のいずれかであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
トコブシ | - | - | Haliotis diversicolor aquatilis |
メガイアワビ | アワビ | - | Haliotis gigantea |
クロアワビ | アワビ | - | Haliotis discus discus |
エゾアワビ | アワビ | - | Haliotis discus hannai |
マダカアワビ | アワビ | - | Haliotis madaka |
アカネアワビ、ヒメアワビ 等 | アワビ | - | Haliotis sp., Stomatella sp. |
アワビモドキ | ロコガイ | チリアワビ | Concholepas concholepas |
栄螺(サザエ)の種を調べたい
以下の3種のいずれかであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
サザエ | - | - | Turbo cornutus |
チョウセンボラ | ツブ、バイ | サザエ | Neptunea arthritica cumingii |
アカニシ | - | サザエ | Rapana venosa |
帆立貝(ホタテガイ)の種を調べたい
以下の4種いずれかであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
ホタテガイ | - | - | Patinopecten yessoensis |
- | アメリカイタヤガイ、ベイ・スキャロップ | ホタテガイ | Argopecten irradians |
- | マゼランツキヒガイ、ディープ・シー・スキャロップ | ホタテガイ | Placopecten magellanicus |
タイラギ | タイラガイ | - | Atrina pectinata |
烏賊(イカ)の種を調べたい
以下の9種いずれかであるか判別可能です。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
アオリイカ | - | - | Sepioteuthis lessoniana |
アカイカ | - | - | Ommastrephes bartramii |
ケンサキイカ | - | - | Loligo edulis |
コウイカ | - | - | Sepia esculenta |
スルメイカ | - | - | Todarodes pacificus |
ホタルイカ | - | - | Watasenia scintillans |
ヤリイカ | - | - | Loligo bleekeri |
アメリカオオアカイカ | - | - | Dosidicus gigas |
カリフォルニアヤリイカ | - | - | Loligo opalescens |
明太子・明太子製品の種を調べたい
明太子や明太子製品であっても以下の3種いずれかであるか判別可能です。詳細は以下の「検査精度向上の取組み」をご覧ください。
標準和名 | 一般名称 | 使用しないこととする名称 | 学名 |
---|---|---|---|
スケトウダラ | スケソウダラ | - | Theragra chalcogramma |
マダラ | - | - | Gadus macrocephalus |
パタゴニアミナミダラ | ミナミダラ | - | Micromesistius australis australis |
検査方法について
平成11年のJAS法の改正により、平成12年7月から、生鮮食品については、「名称」及び「原産地」、加工食品については、「名称」及び「原材料名」を記載することが義務付けられました。
魚介類については、平成15年3月より「魚介類の名称のガイドライン」が運用されており、ガイドラインに従って、消費者に誤認を与えないように標準和名(もしくは一般的名称)を使用することが定められております。
- ※この魚介類DNA判別検査では、数百塩基の配列を解析し、どの魚介類の配列と一致するのか確認します。報告書には解析に用いた塩基配列をもとに作成した系統樹、一致または近縁な上位4種の魚介類との同一性、簡単な所見を記載いたします。
検査精度向上の取組み
当社ではお客様からの幅広いご要望に答えるため、検査精度向上のための取組みを積極的に行っております。
(ご要望)魚卵からの種判別は行えますか?
検証内容:市販の魚卵製品について、魚介類DNA判別検査を実施
検証結果:魚卵でも検査可能
「魚卵加工品」の遺伝子検査で「種」の同定が可能か検証
以下の4種について魚介類DNA判別検査を実施しました。からすみについては一致率が98%で近縁種での同定となりましたが、生の魚卵については全て検査可能でした。
検証材料 | 検証結果 | 一致率 | 検査可能確率 |
---|---|---|---|
いくら | サケ | 100% | 100% |
すじこ | カラフトマス | ||
たらこ | スケトウダラ | ||
キャビア | ダウリアチョウザメ | ||
からすみ | 近縁種:ボラ | 98% |
「魚卵加工品」の遺伝子検査で「種」の同定が可能か検証
明太子組織の回収が困難であった1製品以外は全て「種」の同定が可能でした。また、「たらこ」と表示されている場合でも、「スケトウダラ」以外の「種」が使用されていることもわかりました。
検証材料 | 検証結果 | 一致率 | 検査可能確率 |
---|---|---|---|
明太子7製品 (ふりかけ、明太子入り調味料等) | スケトウダラ3件 マダラ2件 ミナミダラ1件 検査不能1件 | いずれも100% | 86% |
ビジョンバイオでは、今後も検査精度向上に積極的に取り組んでまいります。
検査が必要なサンプルなどございましたら、是非お気軽にご相談ください。
- 外部サイト「イプロスものづくり」にリンクします。